閉じる
閉じる

大山町感震ブレーカー設置事業補助金について

更新日:
2025年01月24日

 大山町では、令和6年1月に発生した能登半島地震の教訓を踏まえ、地震による建物の出火及び延焼を防止することにより、被害の減少及び地域の防災力の向上を図るため、感震ブレーカーの設置を支援します。

事業内容

1 定義

感震ブレーカーとは以下の基準のいずれかを満たすものを対象とします。

(1)一般社団法人日本配線システム工業会の感震機能付住宅用分電盤(JWD0007付2)の規定に定める構造及び機能を有するもの

日本配線システム工業会のホームページは こちら

(2)一般財団法人日本消防設備安全センターによる消防防災製品等推奨証の交付を受けているコンセントタイプ又は簡易タイプのもの

日本消防設備安全センターのホームページは こちら

 

2 補助対象者

町内の住宅に新品の感震ブレーカーを設置する方

 

3 補助率

購入又は工事費の2/3(100円未満切り捨て)

 

4 1件あたりの補助上限額

 1の(1)に該当する感震ブレーカーを設置する場合 40,000円

 1の(2)に該当する感震ブレーカーを設置する場合 14,000円

※予算には限りがあります。設置・購入前に総務課までお問い合わせください。

注意事項

感震ブレーカーを設置した場合、震度を感知すると停電します。家庭内用医療機器を使用されておられる方は、バッテリー等を備えてください。また、夜間等の照明確保のため、懐中電灯など非常用照明器具を常備してください。

様式

Icon 【様式第1-1号】大山町感震ブレーカー設置事業補助金交付申請書(分電盤タイプ用).doc (43.5 KB)  

Icon 【様式第1-2号】大山町感震ブレーカー設置事業補助金交付申請書兼完了届(簡易タイプ用).doc (40.5 KB)

Icon 【様式第3号】大山町感震ブレーカー設置事業補助金実績報告書.doc (40.0 KB)

Icon 【様式第5号】補助金等交付請求書.doc (34.5 KB)

Icon 納税確認同意書(個人用).doc (64.6 KB)

お問い合わせは総務課

大山町役場 1階  
〒689-3211 大山町御来屋328

電話0859-54-5201

上へ戻る