スマイル大山号をご利用ください
更新日:
2023年09月29日
スマイル大山号とは
町内のどこの集落にお住まいでも、通院や買い物など日常生活に必要な移動を確保するための交通機関です。タクシーのように乗車予約を行いますが、運送形態はバスとなります。「乗り合い」での運行で、運行時間が定められています。
移動できる範囲・運賃
町内すべての集落に設置された乗降場所から、町が定めた目的地までの往復、また目的地の相互間でご利用できます。目的地には医療機関、スーパー、金融機関、役場、駅などがあります。
運賃については町内を4つのゾーンに分け、ゾーン内の移動であれば基本は片道500円です。区間をまたぐ場合は別途追加料金が加算されます。(※詳しくは ご利用ガイド をご確認ください。)
利用の仕方
1.事前に利用登録が必要です。
・企画課、各支所総合窓口室、保健福祉センターなわで手続きができます。
予約型交通(デマンドバス)登録申請書.doc (40.5 KB)
予約型交通(デマンドバス)登録申請書.pdf (82.2 KB)
2.予約センターに電話をして、利用予約を行います。
登録が完了したら、予約センター(通話料無料)に乗車希望時間の1時間前までに予約を入れ、出発時間までに乗車場所に行きます。赤色の車「スマイル大山号」がお迎えに行き、乗り合いで「目的地」へ送迎いたします。なお、行きの予約と同時に、帰りの便の予約も可能です。
運賃割引制度について
1.割引証
要件に該当される方は、以下の申請様式により申請いただくと200円割引される割引証が交付されます。
【要件】
①65歳以上で、非課税世帯の方(有効期限は、翌年の6月30日までです。)
②身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(有効期限はありません。)
⑴
予約型交通(デマンドバス)割引証交付申請書.doc (28.0 KB)
⑴
予約型交通(デマンドバス)割引証交付申請書.pdf (85.9 KB)
⑵
納税確認同意書.docx (15.4 KB)
⑵
納税確認同意書.pdf (75.3 KB)
2.回数券
2,500円で6回分(3,000円分)の乗車券が購入できます。
【販売先】役場企画課、各支所総合窓口室、保健福祉センターなわ、名和公民館
3.その他割引
複数乗車割引や午後往復割引などがあります。詳しくは ご利用ガイド をご確認ください。
お問い合わせは企画課
〒689-3211 大山町御来屋328
電話0859-54-5202