【令和7年度】大山町置き配ボックス設置事業補助金の受付を開始しました
更新日:
2025年05月01日
制度概要
再配達によって発生する温室効果ガスを削減し、併せて運送事業者の負荷軽減にも寄与することを目的として、町内の住宅へ置き配ボックスの購入・設置費用を一部補助します。
補助対象者
町内の住宅(その一部を店舗、事務所等の用に供する住宅を含む)に置き配ボックスを設置する方
対象となる置き配ボックスの種類
配達された物品(荷受人が不在その他の事由により受け取ることができないものに限る。)の一時保管のための荷受箱であって、次のいずれにも該当するもの
1)縦、横及び高さの3辺の長さの合計が100センチメートルの物品を収納することが可能なもの
2)耐久性を備え、ワイヤー、アンカーその他の盗難防止のための器具で固定されたもの
補助対象経費
・宅配ボックス及び付属品(鍵・錠前、固定具等)の購入に要する費用
・宅配ボックスの設置、固定に要する費用
※運搬に係る費用(送料、代引き手数料など)は除きます。
補助額
補助対象経費の1/2(上限1万円)※1,000円未満切り捨て
申請受付
令和7年5月1日(木)~ 令和8年2月28日(土)
※申請受付期間内に購入されたものが対象となります。
※受付は先着順です。受付期間中であっても予算額の上限に達した時点で受付を終了します。
提出書類
1)大山町置き配ボックス設置事業補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
Word版 (18.3 KB)
PDF版 (41.1 KB)
2)補助対象経費の内訳が記載された領収書の写し
※申請者と購入者(領収書の宛名)は同じであること
3)置き配ボックスの仕様を説明する資料の写し
※収納部分の3辺(縦、横、高さ)の合計が100センチメートル以上であることがわかるもの
4)置き配ボックスの設置状態を示す写真
※設置状況と固定状況がわかるもの
5)納税確認同意書 ※自署または押印必要
Word版 (75.0 KB)
PDF版 (38.3 KB)
※詳細は 大山町置き配ボックス設置事業補助金交付要綱 をご覧ください。
お問い合わせはまちづくり課
〒689-3211 大山町御来屋328
電話0859-54-5202