閉じる
閉じる

平成28年1月から個人番号(マイナンバー)の利用が始まりました

更新日:
2020年05月07日

平成28年1月から個人番号(マイナンバー)の利用が開始され、国民健康保険の届出や申請の手続きで、個人番号の記載と本人確認が必要になりました。

個人番号の記載が必要な手続き

資格届出関係の主なもの

  • 加入、脱退の届出
  • 被保険者証、高齢受給者証等の再交付申請
  • 世帯主の変更、被保険者の氏名、住所等の変更の届出

給付申請関係の主なもの

  • 限度額適用・標準負担額減額認定の申請
  • 療養費、高額療養費、高額介護合算療養費の支給申請
  • 特定疾病認定申請

個人番号確認書類と本人確認書類について

 個人番号の記載が必要になる手続きでは、窓口にお越しの際、個人番号確認書類と本人確認書類をお持ちください。

世帯主が窓口に来られる場合

  • 世帯主及び該当被保険者の個人番号確認書類
  • 世帯主の本人確認書類

世帯員(代理人)が窓口に来られる場合

  • 世帯主及び該当被保険者の個人番号確認書類
  • 窓口に来られる方の本人確認書類
  • 世帯員以外の代理人が来られる場合は、委任状も必要です。
【個人番号確認書類】

個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票

【本人確認書類】

顔写真付きのものは1点(運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など)
顔写真のないものは2点(健康保険証、介護保険証、公的機関の発行した証明書など)

※個人番号カードをお持ちの方は、1枚で番号確認と本人確認を行います。 

お問い合わせは健康対策課

保健福祉センターなわ 1階  
〒689-3211 大山町御来屋467

電話0859-54-5206

上へ戻る