閉じる
閉じる

退休寺山門・土塀・勅額

更新日:
2020年05月21日

 

DSCF9586.JPG

 金龍山退休寺は、 延文2(1357)年に国人領主・箆津豊後守敦忠が開基、「那須の殺生石」で有名な玄翁源明大和尚が開山となって創建された、山陰地方の曹洞宗寺院として最古の歴史を有する名刹です。

 山内には15世紀中頃までに大慈院、慶聚院、西来院と普門院、林松院の5院が成立していたようで、これらの院から高僧や名僧が出て、新たに寺院を開いて末寺を増やし、山陰の曹洞宗隆盛の基盤をつくりました。門前町も形成され、近世には寺領を有して特例的な自分政治も行われました。火災に遭って幾度か焼失しましたが、勅使門と呼ばれる山門、土塀及び勅額はかろうじて残されました。

 山門は承応2(1652)年に再建された江戸時代前期の建築で、勅額は至徳3(1386)年に後小松天皇から下賜されたものと伝えられています。

指定日 昭和51年3月25日
種別 建造物
所在地 大山町退休寺

お問い合わせは商工観光課 文化財室

大山町役場大山支所 1階  
〒689-3332 大山町末長500

電話0859-53-3136

上へ戻る