赤坂大五輪塔
更新日:
2020年05月15日
大山町赤坂には、大型の五輪塔などが7基並んでいます。その石塔群の最南端に位置するのが赤坂大五輪塔で、名和氏とともに京都で討死した当地の土豪・赤坂掃部助幸清の墓とも伝えられています。
総高1.61mを測る大五輪塔で、鎌倉時代の様式をとどめ、当地の石像美術として価値が高いものです。
掃部助は日頃から「大山さん」(大智明権現)を厚く信仰し、大山参りを願っていましたが、都合が付かず、終に叶わなかったということから、計画が延びて実現しそうにないことを「掃部殿の大山参りにて埒があかぬ」と言ったと伝えられています。
指定日 | 昭和51年3月25日 |
---|---|
種別 | 美術工芸品 |
所在地 | 大山町赤坂 |
お問い合わせは観光課 文化財室
大山町役場大山支所 1階
〒689-3332 大山町末長500
〒689-3332 大山町末長500
電話0859-53-3136