一町松
更新日:
2020年09月29日
一町松は、旧八橋郡方面から大山寺へ向かう参詣道沿いに、一町ごと(約109m間隔)に道標として植えられた松です。
現在は、大山町羽田井中山原の関見集落から萩原集落にかけての間にかろうじて4本が残されています。指定時には19本が残されていましたが、松くい虫による被害などで多くが枯死して減ってしまいました。松の近くには宝暦5(1755)年に寄進建立された一町地蔵も見られます。
| 指定日 | 昭和53年3月9日 | 
|---|---|
| 種別 | 天然記念物 | 
| 所在地 | 大山町羽田井 | 
| 指定日 | 昭和53年3月9日 | 
| 種 別 | 天然記念物 | 
| 所在地 | 大山町羽田井 | 
お問い合わせは商工観光課 文化財室
          
            大山町役場大山支所 1階  
〒689-3332 大山町末長500
            
        
      〒689-3332 大山町末長500
電話0859-53-3136