妊娠したら
更新日:
2020年08月28日
妊婦の皆様へ 新型コロナウィルス感染対策について
新型コロナウイルス感染症対策で、妊婦の皆様へのお知らせです。
母子健康手帳
妊娠したら、妊娠届を出して、母子健康手帳の交付を受けてください。母子健康手帳は、妊娠・分娩の経過から、お子さんの健康状態や予防接種を記録するためのものです。
母子健康手帳の交付は、保健福祉センターなわ こども課 すくすくおやこステーション で行っています。
妊婦健診
14回の妊婦健診を助成します。(多胎児の場合は19回)
★委託医療機関(県内、島根・岡山県の一部)で受診される方はお渡しした受診券をご利用ください。
★委託外医療機関で受診される方は別途費用の助成を行います。詳しくは下記をご参照ください。
(県外で里帰り出産等される方はお問い合わせください)
妊婦健診費用助成金交付について [ 219.9 KB | .pdf ]
~ 令和2年度版です ~
産後健康診査について
大山町では、産後間もない時期の母親に対する健康診査の助成を行っています。
- 対象者:受診日において大山町に住民登録のある方
- 助成内容:産後健康診査(産後2週目・4週目)1回5,000円を限度として助成
その他
- 受診票は、妊婦一般健康診査受診票と同時に発行します。
- 産後2週間健診については、医師が必要と認める場合に実施します。
- 産後健診に直接関係しない費用については、自己負担になります。
- 里帰り等により県外で健診を受けられる場合は、こども課へお問い合わせください。
新生児聴覚検査費用の助成
聴覚障がいは、早期に発見し適切な支援を行うことで、コミュニケーションや言語の発達が促進されると言われています。
大山町では、赤ちゃんをご出産後、産婦人科医院等で実施される新生児聴覚検査の費用の一部を助成し、早期に聴覚障がいの発見と適切な支援を行います。
- 助成対象者:検査日において産婦が大山町に住民登録のある方
- 助成内容:1回につき上限2,000円
その他
- 受診票は、妊婦一般健康診査受診票と同時に発行します。
- 初回検査を受ける際は、受診票が必要です。
- 健康保険適用の場合は対象外です。
- 里帰り等により県外で検査を受けられる場合は、こども課へお問い合わせください。
お問い合わせはこども課
保健福祉センターなわ 1階
〒689-3211 大山町御来屋467
〒689-3211 大山町御来屋467
電話0859-54-5205