高齢者の生きがいづくりに関すること
更新日:
2024年09月17日
「通いの場」づくりや「老人クラブ活動」に対する助成事業、集落などでの「サロン」の実施など、高齢者の生きがいづくりに関する情報を掲載しています。
”高齢者の通いの場“支援 ~地域介護予防活動支援事業~
高齢の方の日中の居場所を作り心身の健康を保つこと、また地域の支え合い体制を強めることを目的として、"高齢者の通いの場"を提供する活動に対する補助を行っています。
老人クラブ補助金について
高齢者の生きがいを増進し、老人福祉の向上に資することを目的として、老人クラブが行う活動に対して補助金を交付します。
大山町輝くシルバー交付金
集落・自治会で行う敬老に関する事業や高齢者の見守りなどの活動を支援します。
ふれあいいきいきサロン
地域住民が気軽に集える場所を作ることを通じて、地域の「仲間づくり」「出会いの場づくり」「健康づくり」を目的とした活動です。一人暮らし高齢者等の閉じこもりや認知症、寝たきりなどの予防のために、気軽に集える公民館などで、健康体操や会食、レクリエーション等を行います。
シルバー人材センター
地域の経験豊かな健康で働く意欲のある高齢者に対して、臨時的・短期的な仕事を提供します。
【問い合わせ先 : (社) 大山町シルバー人材センター 電話0859‐53‐4787】
高齢者学級
60歳以上の方が、生きがいづくりなど、豊かな生活を送れるよう、年間を通じてさまざまな課題について学習します。中山・名和・大山の各公民館で開きます。
【問い合わせ先 : 各公民館】
長寿者褒章
大山町が目指す幸せな長寿社会に向かって、幾多の困難を克服された労苦に対し、100歳・88歳の該当者に祝金と祝詞を贈呈します。
【問い合わせ先::長寿支援課】
お問い合わせは長寿支援課
〒689-3211 大山町御来屋467
電話0859-54-5207