地域リハビリテーション活動支援事業
更新日:
2020年03月06日
案内
地域の活動の場を充実させ、参加者や憩いの場が継続していくような地域づくりのために、地域にリハビリテーションの専門職を派遣し、地域の介護予防や自立支援への取り組みを支援します。派遣の内容
団体の活動にリハビリテーション専門職(理学療法士、作業療法士等)が出向いて、適切な運動指導や公演、助言を行います。
(例えば)
・腰痛、膝痛予防や転倒予防についての体操指導
・認知症予防のための生活上の心がけや注意点についての講座
・介護技術の向上を目的に開催する勉強会の講師
派遣回数…1団体につき年度内3回以内
派遣時間…1回あたり60分~90分程度
対象となる団体
○住民主体で軽体操やサロンなどを行っている団体
(自治会・サークル・地域のサロンなど)
○町内で事業を行っている介護事業者
費用
無料申し込みから実施まで
①リハビリテーション専門職派遣依頼書に必要事項をご記入の上、福祉介護課までお申し込みください。
※実施希望日の1ヶ月前までにお申し込みください。
※複数の団体の希望日が重複した場合は先着順とさせていただきます。
②依頼書に沿って町が専門職と打ち合わせを行い、日時や内容等を調整します。
③町より代表者の方へ決定事項の連絡をいたします。
④リハビリテーション専門職の派遣実施
問い合わせ先
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
福祉介護課(電話0859-54-5207)
お問い合わせは福祉介護課
〒689-3211 大山町御来屋467
電話0859-54-5207