※当サイトはJavaScriptが有効になっていないと正常に表示されません。ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。
文字サイズ
標準
大きく
背景色
標準
黒
青
Language
日本語
English
简体汉语
繁體漢語
한국어
今日の
防災無線
申請書・届出など
書式ダウンロード
入札関連情報
文字・色
Language
メニュー
今日の防災無線
申請書・届出など
書式ダウンロード
入札関連情報
HOME
お知らせ
行政カレンダー
暮らし
事業・産業
町政情報
公共施設
議会
教育委員会
閉じる
日本語
English
简体汉语
繁體漢語
한국어
閉じる
文字サイズ
標準
大きく
背景色
標準
黒
青
閉じる
まちの話題
>
【平成27年度】バックナンバー
>
管粥神事今年は?
管粥神事今年は?
(平成28年2月22日撮影)
更新日:
2020年03月06日
管粥神事今年は?
管粥神事」が2月22日(月)に逢坂八幡神社で行われました。江戸時代から続く伝統の行事で、鉄鍋で竹筒と米を炊き、竹筒に詰まった粥の量で今年の農水産物の豊凶を占います。
海産物は全般によく、白ネギは九分が出るなど豊作のお告げもありました。そして町特産のブロッコリーには一分という結果が。総代長の高見さんは「残念な結果もあったが、皆で力を合わせて取り組めば、神様も力を貸してくれるはず。気を抜かず頑張っていい年にしたい」と話しました。(2月22日・撮影)