令和7年第27回参議院議員通常選挙について
更新日:
2025年07月06日
タイトル
令和7年7月20日(日)に、参議院議員通常選挙が行われます。
忘れずに投票しましょう。
選挙当日に、仕事や旅行、病気などの理由で投票にいけない方でも、期日前投票や不在者投票を行うことで、前もって投票することができます。
◆関連ページ(鳥取県選挙管理委員会)【外部リンク】
◆投票できる方
平成19年7月21日以前に生まれた方で令和7年4月2日以前から大山町に住民登録し、引き続き町内に在住している方が投票できます。
◆入場券について
選挙人名簿に登録されている人には、投票所入場券(ハガキ)を郵送します。入場券に記されている投票所で投票してください。
◆投票所入場券がないときや、なくしたときは?
投票所入場券(ハガキ)は、選挙人に対し選挙があることをお知らせすることと、投票所で選挙人名簿の本人称号をスムーズに行うためのものですので、届いていない場合やなくしてしまったときでも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。
投票所で受付けの係員に申し出てください。
◆投票の順序と方法
投票の順序は、最初に「選挙区選出選挙」、次に「比例代表選出選挙」の投票を行います。
◩ 「選挙区選挙」の投票用紙は、クリーム色です。候補者1人の氏名を正しく記入してください。
◩ 「比例代表選挙」の投票用紙は、白色です。名簿登載者の氏名又は政党名か略称を1つ正しく記入してください。
◆期日前投票による投票
投票日当日に、仕事や旅行などで投票できない方は、選挙期日前に投票することができます。
手続きは、「期日前投票宣誓書」を書く以外は、選挙期日の投票手続きと同様です。入場券を持参の上、役場本庁、大山支所又は中山農村環境改善センターまでお越しください。(入場券が届いていない場合は不要です。)
投票所入場券(はがき)の裏面が、「期日前投票宣誓書」となっていますので、事前にご記入いただくことで期日前投票の受付がスムーズに行えます。
※期日前投票のために「スマイル大山号(デマンドバス)」を利用される場合、期日前投票所までの往復分の運賃をお支払いします。
◆不在者投票による投票
●指定病院、老人ホームなどからの投票
不在者投票施設に指定されている病院、老人ホームなどの施設に入院、入所中であれば申し出によってその施設で投票ができます。
●郵便による自宅からの投票
郵便等投票証明書の交付を受けている人は、郵便による不在者投票をすることができます。
●町外からの投票
投票日に町外に滞在していて投票所にいけない場合は、不在者投票の期間内に滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。この場合、あらかじめ大山町選挙管理委員会事務局へ投票用紙などの請求をする必要があります。
◆衆議院議員総選挙の日程
▼公示日(立候補届出日)
令和7年7月3日(木)
▼期日前投票
〈会 場〉 大山町役場本庁、中山支所、大山支所
〈受付期間〉
・大山町役場本庁: 令和7年7月4日(金)~令和7年7月19日(土)
・中山支所、大山支所: 令和7年7月12日(土)~令和7年7月19日(土)
〈投票時間〉 午前8時30分~午後8時
▼投票日
〈投票所及び投票時間〉
投票所一覧 (171.4 KB)
〈日 時〉令和7年7月20日(日)
▼開票
〈会 場〉保健福祉センターなわ
〈日 時〉令和7年7月20日(日) 午後8時15分~
【お問い合わせ先】
大山町選挙管理委員会事務局 0859-54-5201
めいすい

お問い合わせは総務課
〒689-3211 大山町御来屋328
電話0859-54-5201