空き家・空き地情報
更新日:
2020年04月16日
前文
空き家・空き地などに関する登録をお待ちしています。
「大山町に移り住みたい…」「生まれ育った大山町に帰りたい…」「空き家や空き地などを貸したい(売りたい)」そんな声におこたえするため制度をスタートしました。
◆この制度の内容を想定問答で紹介します。
問1 この制度の目的はなんですか?
答1
今まで「大山町に空き家はありませんか?」という問合せがあっても情報がなく適当なお答えができませんでした。
町内には、さまざまな理由により使われなくなった家や宅地、農地、山林などがあります。こうした地域の眠っている資源を利用していくことで、地域の活性化を図っていきます。
問2 たとえば、どういう時にこの制度を利用するのですか?
答2
空き家や空き地をお持ちの方が…
・空き家にしているので建物の維持・保全のために誰かに住んでもらいたい。
・空き家(空き宅地)を貸して(売って)有効に活用したい。
・転勤や転居のため数年間家が空く。
・農作業や山林作業ができなくなったため農地や山林を貸したい(売りたい)。
空き家や空き地などを利用したい方が…
・大山町で豊かな自然環境に囲まれて暮らしたい。
・週末は大山町でのんびり暮らしたい。
・大山町で農林業、漁業などをして暮らしたい。
・古い民家を改造してこだわりのある暮らし方を実現したい。
問3 どんな手続きが必要ですか?
答3
所定の申込書に空き家や空き地の現況または利用希望の内容を記入のうえ登録を行っていただきます。その後、利用希望者に情報を提供していきます。
問4 その他、気をつけることはありますか?
答4
農地の取引は、法律により農業委員会の許可などが必要になります。
大山町空き家・空き地 情報活用制度の流れ(フロー図)
申込み方法
◆次の様式により登録申込みをお願いします。申込み先
◆登録申請の受付/申込み/問合せ先
●本庁企画課
TEL 0859-54-5202 FAX 0859-54-5216
E-mail:kikaku@daisen.jp
◆登録申請の受付先
●中山支所地積調査課総合窓口室
TEL 0858-58-6111 FAX 0858-58-4024
●大山支所建設課総合窓口室
TEL 0859-53-3311 FAX 0859-53-3790
お問い合わせは企画課・営業企画室
〒689-3211 大山町御来屋328
電話0859-54-5202