
平成17年 |
3月 |
大山町・名和町・中山町の3町が合併し、「大山町」が誕生 |
|
4月 |
大山町議会21名の選挙が行われた(3小選挙区制を導入~合併時のみ) |
|
5月 |
初議会開催 |
|
|
議会委員会条例の制定 |
|
|
議会会議規則の制定 |
|
|
議会傍聴規則の制定 |
|
|
本会議の会議録公開(ホームページ) |
|
8月 |
議会だより創刊号発行 |
平成19年 |
3月 |
議会会議規則の一部改正 |
|
8月 |
常任委員会と所管する各種団体との懇談会開催(現在も継続実施中) |
|
|
議会委員会条例の一部改正 |
|
9月 |
ケーブルテレビで議会中継開始(定例会本会議のみ、生・録画放送共) |
平成20年 |
6月 |
議会議員定数条例の制定(次期選挙より21名から19名に) |
|
|
議会委員会条例の一部改正(常任委員会定数の改正) |
|
10月 |
議会会議規則の一部改正 |
|
|
議会図書室規定の一部改正 |
平成21年 |
2月 |
議会議員政治倫理条例の制定 |
|
|
議会議員の政治倫理に関する規則の制定 |
|
4月 |
議会議員19名の選挙が行われた |
|
6月 |
ケーブルテレビで新しい議員の紹介番組「新議員の顔ぶれ」放映 |
|
7月 |
ケーブルテレビで議員及び議会の仕組み紹介番組「議会のツボ」放映 |
|
12月 |
ケーブルテレビで常任委員会紹介番組放映(3常任委員会を順次紹介) |
平成22年 |
1月 |
ケーブルテレビで臨時議会の中継開始(録画放送のみ) |
|
3月 |
議員の研修規程策定 |
|
4月 |
第1回議会報告会の開催 |
|
6月 |
町議会会議規則の一部改正 |
|
|
一般質問時に一問一答方式を採用 |
|
|
議会運営基準の制定 |
|
11月 |
第2回議会報告会の開催 |
平成23年 |
2月 |
鳥取県町村議会広報コンクール最優秀賞受賞 |
|
4月 |
第3回議会報告会の開催 |
|
9月 |
本会議のインターネット配信の実証試験を開始 |
|
11月 |
第4回議会報告会の開催 |
平成24年 |
4月 |
第5回議会報告会・意見交換会の開催 |
|
7月 |
議会ホームページのリニューアル |
|
10月 |
第6回議会報告会・意見交換会の開催 |
12月 |
大山町議会議員定数条例の一部改正(次期選挙より19名から16名に) |
|
|
大山町議会委員会条例の一部改正(常任委員会定数の改正) |
|
|
大山町議会の議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正(報酬の日割り計算の明文化) |
|
平成25年 |
1月 |
本会議(定例会・臨時会)のインターネット配信の本格稼働 |
|
|
大山町議会委員会条例の一部改正(地方自治法改正によるもの) |
|
2月 |
鳥取県町村議会広報コンクール最優秀賞受賞 |
|
|
第27回町村議会広報全国コンクール特別優秀賞受賞 |
|
3月 |
大山町議会委員会条例の一部改正(議会運営委員会の定数改正、広報常任委員会の設置) |
|
4月 |
町議会議員16名の選挙が行われた |
|
7月 |
第1回議員と語る会の開催 |
|
11月 |
第2回議員と語る会の開催 |
平成26年 |
5月 |
第1回議員と語る会の開催(町内10カ所) |
|
11月 |
第2回議員と語る会の開催(町内10カ所) |
平成27年 |
2月 |
鳥取県町村議会広報コンクール最優秀賞受賞 |
|
第29回町村議会広報全国コンクール優秀賞(第2位)受賞 |
|
|
議会基本条例住民説明会開催 |
|
3月 |
大山町議会基本条例の制定 |
|
|
大山町議会委員会条例の一部改正(地方教育行政法の改正によるもの) |
|
|
大山町議会議員倫理条例の一部を改正(基準に発言を追加) |
|
|
大山町議会会議規則の一部を改正する規則(反問について規定) |
|
4月 |
第1回議員と語る会の開催(町内3カ所) |
|
大山町議会委員会条例の一部改正(常任委員会定数の改正) |
||
健康・医療・介護と財政に関する調査特別委員会の設置 |
||
11月 |
第2回議員と語る会の開催(町内6カ所) |
|
12月 |
議会改革調査特別委員会の設置 |
|
平成28年 |
2月 |
鳥取県町村議会広報コンクール最優秀賞受賞 |
|
第30回町村議会広報全国コンクール優秀賞(第3位)受賞 |
|
4月 |
第1回議員と語る会の開催 |
|
11月 |
第2回議員と語る会の開催(町内6カ所) |
|
12月 |
大山町議会議員政治倫理条例の一部改正 |
|
大山町議会議長交際費支出及び公開に関する要綱の制定 |
||
大山町議会における災害発生時の対応要領の制定 |
||
平成29年
|
1月 |
大山町とNPO法人との契約に関する調査特別委員会の設置 |
2月 |
鳥取県町村議会広報コンクール優秀賞受賞 |
|
第31回町村議会広報全国コンクール優秀賞受賞 |
||
3月 |
大山町議会委員会条例の一部改正(常任委員会定数の改正) |
|
4月 |
町議会議員16名の選挙が行われた |
|
6月 |
基金運用と今後の財政運営に関する調査特別委員会設置 |
|
7月 |
第1回議員と語る会の開催(町内6カ所) |
|
11月 |
第2回議員と語る会の開催(町内6カ所) |
|
平成30年 |
3月 |
議員発議による大山町長期欠席議員の議員報酬等の特例に関する条例の制定 |
5月 |
第1回議員と語る会の開催(町内6カ所) |
|
6月 |
2025年国際博覧会の誘致に関する決議 |
|
9月 | 第4次議会改革調査特別委員会の設置 | |
11月 |
第2回議員と語る会の開催(町内6カ所) |
|
平成31年 令和元年
|
1月 |
大山町議会委員会条例の一部改正(委員の辞任について) |
4月 |
大山町議会傍聴規則の一部改正(傍聴受付票の導入) |
|
5月 |
第1回議員と語る会の開催予定(町内4カ所) |
|
9月 | 行政組織機構の見直しを求める決議 | |
11月 | 第2回議員と語る会の開催予定(町内6カ所) | |
12月 | 地籍調査事業の早期完了を求める決議 | |
12月 | 竹口町長に対する問責決議 | |
令和2年 | 9月 | 観光・商工業務の統一を求める決議 |
11月 | 大山町議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正 | |
令和3年 | 2月 | 鳥取県町村議会広報コンクール優秀賞受賞 |
4月 | 町議会議員16名の選挙が行われた | |
5月 | 議員活動にタブレットを導入 | |
6月 | 議案等資料のペーパーレス化 | |
令和3年度大山町一般会計補正予算(第3号)の修正案可決 | ||
大山町議会会議規則の一部改正(欠席等の届け出、請願書の記載事項等関係) | ||
大山町議会情報通信機器使用要領の一部改正(アプリケーションの追加申請) | ||
8月 | 大山町議会情報通信機器使用要領の一部改正(第7条に「議長が認めるものは除くものとする」を追加) | |
大山町議会請願・陳情等の取り扱い基準の一部改正(請願・陳情の受理期限を明記。審査になじまない陳情書の議長判断) | ||
9月 | 議案に対する質疑の事前通告を導入 | |
観光・商工業務に係る機構改革を求める決議 | ||
11月 | 議員と語る会の開催(集落に議員が出向いて初めての開催。5集落) | |
令和4年 | 2月 | 鳥取県町村議会広報コンクール最優秀賞受賞 |
第36回町村議会広報全国コンクール奨励賞受賞 | ||
6月 | 第5次議会改革調査特別委員会の設置 | |
令和5年 | 2月 | 鳥取県町村議会広報コンクール最優秀賞受賞(No,69号) |
第37回町村議会広報全国コンクール優良賞(第6位)受賞 | ||
3月 | 第5次議会改革調査特別委員会の中間報告 | |
大山町議会委員会条例の一部改正(常任委員会の再編) | ||
大山町議会議員政治倫理条例の一部改正(必要な措置の要求) | ||
大山町議会の個人情報の保護に関する条例の制定 |