閉じる
閉じる

ブロック塀の撤去や改修費を補助します(令和6年度)

更新日:
2025年01月15日

令和6年度の申請受付は終了しました。

大山町では、地震などの災害から町民の皆さんの生命・財産を守るために「大山町震災に強いまちづくり促進事業」という補助制度を設けています。地震などの災害の際に、道路沿いのブロック塀が倒れて被害が発生するのを防ぐために、民間所有の危険なブロック塀の撤去費用について補助制度を設けています。

事業の概要

道路に面し、安全対策が必要な民間所有のブロック塀の撤去及び撤去した範囲に行う軽量なフェンス、生け垣等への改修に係る工事費用を助成します。

補助の対象

不特定多数の者が通行する道路に面しており、危険と判断され、高さが60㎝を超えるコンクリートブロック塀、レンガ・石造りの塀などを対象とします。また、ブロック塀点検表により、安全対策が必要と認められるものを対象とします。

例)ひび割れがある、控壁がない、押すと簡単にぐらつく 等

補助率と補助額

撤去

次の1から3のうち一番低い額

1.工事費用の2/3の額

2.1メートルあたり18,000円×2/3の額

3.15万円

改修

次の1から3のうち一番低い額

1.工事費用の1/3の額

2.1メートルあたり25,000円×1/3の額

3.10万円

その他

(1)対象物件によっては、本ページ記載の補助要件及び補助額等が異なる場合があります。また、予算に限りがありますので事前に総務課へご相談ください。

(2)補助金を受けるためには、事業に着手される前に、総務課への申請(補助金交付申請)が必要です。撤去や改修を始めてからでは、補助金を受けとることができません。

(3)補助事業の着手(契約)は、補助金交付申請に対する「補助金交付決定通知書」の交付を受けた後に行っていただきますので、ご注意ください。

様式等の資料

Icon 大山町震災に強いまちづくり促進事業補助金交付要綱 (262.1 KB)

Icon ブロック塀撤去・改修申請書.rtf (118.8 KB)

Icon 事業計画書.rtf (99.9 KB)

Icon 収支予算書.rtf (89.8 KB)

Icon 補強コンクリートブロック造の塀の点検表.rtf (121.8 KB)

Icon 組積造の塀の点検表.rtf (108.4 KB)

お問い合わせは総務課

大山町役場 1階  
〒689-3211 大山町御来屋328

電話0859-54-5201

上へ戻る